FileMaker ユーザ導入事例
印刷する動物の健康保険制度に沿ったレセプターシステムを開発。
利用者の動物病院にも好評。
anicom 様
業種 | :その他 |
---|---|
ユーザ規模 | :12 |
該当部署 | :IT企画部 |
ご担当者様 | :植松 健三 様 / 部長 |
URL | :http://www.ani-com.com/ |
導入前のシステム状況
動物健康促進クラブのanicomでは、動物の健康保険制度を取り扱っています。この健康保険制度は、ヒトの病院のレセプトと同じようなシステムで行うため、動物病院側での保険の事務処理作業を軽減するためのレセプトシステムが不可欠と判断し、システム開発を行うこととにしました。複数のソフトを検討しましたが、動物病院側で使われているパソコンにMacintoshとWindowsの両方があり、この両OS上で動作できるソフトということで、ファイルメーカーProを選択しました。
そして、より多くの動物病院様に使用いただくために、次の6つの機能を考えました。
1)見やすく整理された画面で、飼い主様と情報を確認しながら、診察に必要とするデータを表示する機能
2)過去のデータとの比較が可能で、すべての検査結果を時系列で一覧表示する機能
3)院内のすべて(患者ごとの受付・診療中・明細入力中・お薬会計待ち等)の診療進捗状況を随時表示する機能
4)集計表はもちろんのこと、診察・待ち時間集計など種々の経営判断用統計を作成する機能
5)レセプト作成機能
6)他病院(医師)との症例検討を簡易に行うことを可能とする機能
FileMaker Pro / ファミリの現在の主な利用方法
- スタンドアロンデータベース
- クロスプラットフォーム利用
- ワークグループ(メディア介在)
- ワークグループ(ネットワーキング)
- ワークグループ(ODBC 利用)
- ワークグループ(ODBC 利用 / 基幹 DB 連携)
- ワークグループ(FileMaker Server 介在)
- イントラネット(Web パブリッシング)
- カスタマイズ(スクリプティング)
- カスタマイズ(バインダ利用)
- カスタマイズ(プラグイン / ルーチン関数)
導入後の主な変化
アニコム・レセプターのシステムは、約20ファイルで構成されています。大きく分けて次の4つに分類されます。
1)新規・照会・更新
診療の受付から飼い主様やペットの情報を入力・管理します。
2)各種帳票作成
日や月ごとの件数や金額の合計を一覧で表示します。もちろん、レセプトの資料を作成することも可能です。
3)設定項目編集
診療項目や血液検査の設定などを行います。
4)データ保守
履歴情報の登録などを行います。
結果として、実際に使われている動物病院様には好評を得ており、次のような声をいただいています。
・受付で登録の検索が迅速に行われるので、待合室で飼い主様と患者さんを待たせる時間が大幅に減り、診療室で次回来院予約時刻の確認や、待たれている患者さんの状況が簡単に把握でき、院内業務をスムーズに進めることができました。
・診療においても、患者さんのその日の診察や検査結果と、保存してある過去履歴の画像や数値データを、飼い主様と共に比較が行えるので、わかりやすくしかも迅速になりました。
・さらに、会計では、これまで管理に多大な手間を必要としていた未入金・預り金などの処理を短時間に正確に行え、領収書発行もボタンクリックで簡単に作成でき、顧客サービスとしても活躍しています。
FileMaker Pro / ファミリ利用における一番のメリット
- 使いやすさ / インターフェース
- 簡単にカスタマイズできる点
- 社員教育の容易さ
- スクリプトの柔軟性
- ファミリ製品との組み合わせ
- クロスプラットフォーム
- 大容量のファイル管理
- 拡張性の高いネットワーキング
- Web 公開 / イントラネット対応
- ODBC 対応
- ランタイム対応(バインダ)
- プラグイン開発など開発環境
- 価格(リーズナブルであること)
- その他
FileMaker Pro / ファミリ利用による効果
- 既存の機材利用によるコスト低減
- ファイル共有による情報統合
- 操作 / 作業の効率化 / 時間削減
- リアルタイムな意志決定の効率化
- その他

5ライセンスから購入
できる割引プログラム
ボリュームライセンス